gogoGrandSmile

gogoGrandSmile

自分の価値観を見極め、自分の軸をもち、自分らしさをだす

人は、誰でも、 周りの目 を気にして行動をします。 自分の考え方と周りの状況により、 判断 したり、 行動 を起こしたりしているのです。 人を気遣ったり、言いたいことを我慢したり、 逆に、意見を通したりします。 気持ちや考えや行動について、押したり引いたり...

インセンティブは、あらかじめ与えておく

インセンティブ という言葉を聞いたことがありますか? インセンティブ というのは、 やる気 を引き出すための 刺激や誘因 のことです。 簡単な言い方をすると、「 あめとむち 」です。 人は、なぜ仕事をするのか? 主な理由は、生活資金を稼ぐためだと思います。...

お金の価値は、状況や言い方ひとつで変わる

1万円 といったら、 大金 でしょうか? 人によって、いろいろ取り方が異なると思います。 ひと月数百万円稼いでる人にとっては、はした金に見えるかもしれませんが、 普通は1万円と言ったら大金ですね。 では、 1円 はどうでしょうか? いまでは、落ちていても拾...

ないものにフォーカスせず、あるものを組み合わせる

何かをするのに、 条件 をもうけていないでしょうか? お金 があったら、 時間 があったら、 もっと 顔 がよかったら、 ないものにフォーカス していると、 いつまでたっても、はじまらず、 いつまでたっても、うまくゆかず、 いつまでたっても...

悪い言葉を発しない

街なかや、電車の中などで、たまに聞こえてきた言葉に対して、 自分のことを言っているわけではないのに、 嫌な気分 になることはありませんか? 「おい、なにやってんだよ」 「気をつけろよ!」 文章にしても、とても嫌な気分になりますね。 批判や悪口を言って...

つい文句を言ってしまうなら、にゃをつける

分かっているのに、 つい言ってしまう こと、ありますよね。 「早くしなさい。」 「勉強しなさい。」 「片付けなさい。」 「なんでやらないの?」 特に、 子どもに対して 、ついつい言ってしまいます。 本当は、自主的に動いて欲しいし、褒めて育てたいのに。 ...

良い所を見て、良い所を伸ばす

人には、 長所 と 短所 があります。 履歴書などに、長所と短所を書きますが、 それは、 自分で判断 したり、 周りに言われたり したものですよね。 見方によっては、全ての 短所は長所に置き換えることができます 。 例えば、優柔不断は、物事を慎重にじっくり考え...

フォーカスしていないと見えない

スコトーマ という言葉を聞いたことがありますか? 苫米地英人 さんがよく使っていますが、 スコトーマ とは、 心理的盲点 のことです。 例えば、 普段している腕時計について、 今、腕時計を見ないで、どんなデザインだったか描くことができますか? 試しに、...

習慣を少し変えると、みえないものがみえてくる

毎日履いている靴、着ている服は、 脱いだらどうしていますか? もちろん、靴を磨いてきれいに揃えて、 「今日もありがとう」と、靴に感謝の言葉をいってますよね? スーツも、きちんと整え、ハンガーにかけ、 しわをとり、においをとって、 きちんとクローゼットにしま...

リッツカールトンのサービスは、ひとつ上のおもてなし

高級ホテルの ザ・リッツカールトンホテル を知らない人はいないと思います。 ひとつ上をいく、 おもてなし が有名ですね。 以前、 ザ・リッツカールトンホテル支配人 の講演に参加したことがあり、 そのときのエッセンスを4つほどご紹介します。 同じことをや...

朝起きれない最高の時間を活用する

早起き できていますか? 自分を磨くには 朝型 が良いと、 どんな本にもかかれていますよね。 でも、 早起き して 朝型 になるのは簡単ではないです。 ここで、ちょっと意識を変えてみましょう。 朝早くに、目覚ましで起きたら、 すぐにベットから出て、...

定年後は、役割が変化し、時間もたっぷりある

キャリア とは、馬車が通った後にできる 輪だち や、 これから 進みゆく道 のことを意味します。 つまり、自分の経験や実績と、これからの未来を どう進んでいくかを考えることなのです。   社会人であれば、 自分の今後のキャリアについて 考えたことがあると思います。 ...

ゆずりあいだけじゃない、役割を演じ切るのも大切

「 ゆずりあい 」 とても大事ですよね。 しかし、ゆずりあいが、時として上手くゆかない時があるのです。 道を歩いていて、対面から向かってくる人と、はち合わせになり、 何度も、右、左、右、左、とゆずりあった経験はないでしょうか? どちらも同じ考えでいると、...

夢に日付を入れると、やるべきことが明確になる

夢を現実のものにする にはどうすればよいのか。 それは、夢をより 具体的 にすることです。 「とりあえず、月20万かせぎたい」 「10Kgぐらい やせたい」 なんだか、生ぬるい感じがしませんか? 「とりあえず」、「ぐらい」、「~たい」だと、 できたらい...

共感は、同情とも同意とも違う

相手の 気持ちを理解 する上で、 共感 するということは、とても大切です。 しかし、 共感 をきちんとできていますか? 例えば、 財布をなくして悲しんでいる人がいます。 さて、それを見た自分は、どう感じるでしょうか? 「可愛そうだな。」と感じるのも一つ...

書評 あなたのまわりの「コミュ障」な人たち(ディスカヴァー携書) 姜昌勲

「あなたのまわりの「コミュ障」な人たち(ディスカヴァー携書)」 姜昌勲 この本は、 片付けが上手くできない 人、 ADHD や 自閉症スペクトラム の症状を持った方等との コミュニケーション の取り方を、精神科の先生が語った本です。 しかし、このような 自...

一番を目指すのと、そこそこを目指すのでは、全然違うものができる

何かをがんばる時、 そこそこ を目指しますか? 一番 を目指しますか? 例えば、 テストなら、100点を目指して勉強するのか、 70点ぐらい取れればいいと思って勉強するのか。 徒競走なら、一番を目指して練習するのか、 ビリににならなければいいやと思...

普段だからこそ、自分を磨き続ける

夏休みやゴールデンウィークなど、 比較的 長い休暇 は、旅行を計画すると思います。 それと、時間がたっぷりあるから、 部屋を片付けよう! たまってるTVを見よう! やりたかった事をやろう! と思ったりもしますね。 しかし、計画を立てて見たけれど...

フィードバックを次に活かす

問題集は、どんどん解くけれど、 ただやるだけで 答え合わせしない 。 答え合わせはするが、 間違いを直さない 。 特に、塾に通っていて、 宿題がどっさりある子どもに多いのではないでしょうか。 私の娘もそうでした。 間違えをそのままにするということは、 ...

人は、一度に一つのことしか考えられない

人は、 一度に一つのことしか思考 できません。 色々なことを考えていても、一つ一つを 順番 に考えています。 よっぽど訓練した人や、悟りを開いた人ならもしかすると可能かもしれませんが、 普通、人は、2つの事を 同時に思考できない のです。 感情も同じ です。 ...

  • Old
  • TOP
  • New

人気記事

  • 3点見積もりとは、手軽に精度の良い見積もりをする方法
  • 会話のネタに困ったら語呂「木戸に立てかけせし衣食住」「適度に整理すべし」
  • 報連相は、過去 → 現在 → 未来を表し、仕事力を高める基本 特に相談力をつける
  • 見積もり、計画するなら、2点見積もりが効果的
  • 書評 「十歳のきみへ 九十五歳のわたしから」 日野原 重明
  • 人生において、大きな石という重要事項を優先する
  • それでいいです。それがいいです。ちょっとしたニュアンスの違い

Archives

  • ▼  2025 (9)
    • ▼  9月 (1)
      • 書評 『1%の努力』 ひろゆき 後回しの基準は修復可能か?
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2024 (12)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2023 (12)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2022 (11)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2021 (27)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2020 (36)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2019 (36)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2018 (36)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2017 (36)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2016 (35)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2015 (36)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2014 (36)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2013 (36)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2012 (50)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2011 (8)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)