『セクシーな時間術 魅力的な女になる55のルール』 中谷彰宏
中谷彰宏さん
- 中学時代から朝日放送やラジオ大阪に学生DJとして出演
- 早稲田大学第一文学部演劇学科卒業
- 4年で4000本の映画を観る
- 博報堂でCMの企画演出
- 独立し、株式会社中谷彰宏事務所を設立
- 中谷塾を主宰
- 俳優としてオスカープロモーションに所属
中谷さんの本は、目の付け所がピカイチですよね。 何度も「なるほどなるほどなるほど」と、とてもためになります。
スピードを上げると、クオリティーも上がる
- 場に応じて「ちゃんとやる」と「早くやる」の選択ができることが大切
- スピードを上げると、テンションが上がる
- クオリティーはスピードに相反するのではなく、比例する
- 時間をかけてじっくりやっても、クオリティーが上がるわけではない
- 「ちゃんとやること」にこだわって、スピードを犠牲にしない
前倒しされると、ワクワクする
- 「来年やりましょう」は「いつかやりましょう」と、ほぼ同じ意味
- 前倒しすると「大変だな」と思いながらも、何か楽しくて、ワクワクする
- アポイントメントも、「今度食事しましょう」より「今日、」と言われたほうが熱意を感じる
「集中」「テンション」「切りかえ」の中に、ワクワク、ドキドキがある
- スピードアップすると、ワクワク、ドキドキする
- ワクワク、ドキドキは「集中」の中にある
- 時間が足りない時のほうが集中する
- スピードを上げることで、テンションは上がる
- テンションが上がらない時は、スピードアップすればいい
- どこかで集中してスピードアップしているから、空いた時間をゆったり過ごせる
戻らない、立ちどまらない
- 迷っている時間があったら、すぐやり直す
- 最初の段階で迷う時間はそれほど長くない
- やり直しの時に「これはどうしようか」と迷う時間が長い
1つの書類につき、読むのは1回
- 読むスピードを速くすることで、書くスピードは必ず速くなる
- 読むのに時間がかかるのは、何度も読んでいるから
- 「何度も読む」は、別の言い方をすると「戻る」ということ
- 同じ書類を、2回読まない
「。」を打つことでテンションが変わる
- 通常、話し言葉の中で「。」がないことには気づかない
- 「でもー、私はー、そのー」など、母音が長いと歯切れが悪い
- スピード感のない人は、本来「。」のところに「、」を打つ
- スピード感のある人は「、」でもいいところに「。」を打つ
- 「。」を打つことで、発声も変わる
- 「。」を打つだけで、思考回路も話し方も全部変わる
- 語尾を明瞭にして最後まで言い切ることで、脳の回転が速くなる
常に「今」が最も貴重な時間
- スピードの遅い人は、「来年こそ」とか「来月から」など、「来」で生きている
- 「次回」ではなく、今日の残りの時間をがんばる
- 明日でもなく、将来の大きな時間でもない
- 未来でも過去でもなく、「今」という瞬間を一番大切にする
- ワクワク、ドキドキは、今の中にしかない
- ワクワク、ドキドキを、とっておくことはできない
- 「今度」にとっておいたら、ワクワク、ドキドキは腐ってしまう
- 時間の使い方は、その人の生き方
2021/05/07