『やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学』 ハイディ・グラント・ハルバーソン


『やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学』 ハイディ・グラント・ハルバーソンは、たくさんの気づきを与えてくれました。ぜひとも読んでほしい本です。

しかし、その兄弟本である『やる気が上がる8つのスイッチ』は読まなくてよいです。私にとってはほとんど役に立ちませんでした。


『神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り』と相通じる面がありますね。

書評 『神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り』 星渉



ハイディ・グラント・ハルバーソンさん

  • 社会心理学者
  • コロンビア大学モチベーション・サイエンス・センター副所長
  • モチベーションと目標達成の分野の第一人者
  • 目標達成能力、自己管理能力、幸福感を高めるための最適なアプローチを研究
  • 「ハーバード・ビジネス・レビュー」「フォーブス」などに論説を寄稿



目標に具体性を与える

  • これまでの数千もの心理学の研究結果から、わかっている事実
  • 目標を達成するには、その目標が具体的になっていなければならない
  • 具体的かつ詳細に、自分が達成したいことを考え抜くことが大事
  • 目標が具体的でないから、ついつい「このくらいでいいや」などと自分を甘やかしたり、簡単に妥協してしまう
  • 誰にでも、気が向かないとき、サボりたくなるとき、あきるとき、落ち込むときがある
  • そんなときに、目標に具体性がないと、簡単に、楽な方へと流されてしまう


「やるべきこと」を具体化

  • 目標達成のために「やるべきこと」を具体化する
  • 目標を具体的かつ詳細にイメージできると「何をやるべきか」が具体的なステップとして明らかになる
  • 例えば「母親との関係を良くする」を具体的にすると「母と週2回以上、ゆっくりと話をする時間を取る」
  • こうすると、自分のやるべきこと、そして、どれだけやるべきなのかが明確になる


メンタル・コントラスト

  • 「目標達成のために何をすべきか」と同時に「目標達成への障害になるものは何か」を明確にする
  • 「私にとって成功とは何か」そして「成功への障害は何か」この2つを繰り返し心の中で考える
  • この作業を、心理学では「メンタル・コントラスト」と呼ぶ
  • 目標をつかむ強い心構えを持つためにとても有効な方法
  • 目標を達成し、成功したときの「感情」をしっかりと味わう



if thenプランニング

  • 「if then」とは「もしこうなったら、こうする」という意味
  • 目標達成への行動を邪魔したり、集中力の妨げに対処する方法
  • やるべきことが多すぎて、何から手をつければいいかわからないとき有効
  • どんな行動をするかを事前に具体的に決めておくと、それが実行される確率が高まる
  • 事前に「いつ」「何を」やるかを、はっきりと決めておく


無意識に実行できる

  • 脳は「XならY」という文章を記憶しやすい
  • 無意識のうちに、それに従って行動することができるようになる
  • if then式の計画を立てると、脳は無意識に周囲をスキャンして、行動の合図を探し回る
  • しなければならないことを、決めたタイミングで実行することができるようになる
  • 事前にするべきことをはっきりさせておけば、意識しなくても、行動すべきときに自動的に行動できる
  • 「やらなくっちゃ」とずっと気にかけておく必要はない
  • 「何をすればよいのか」と迷うこともない
  • そのときが来るまで他のことに集中できる



今の自分と理想の自分の距離

  • 脳は無意識のうちに「今の自分の状態」と「自分が望む、好ましい状態」を比べている
  • その2つの間に距離があるときには、自然にさまざまな反応ができる
  • 脳は、距離を近づけるように注意を向け、情報を処理し努力する
  • 目標までの距離が把握できないなら、今の自分とのギャップを意識することはできない
  • その結果「やる気が出ない」「集中できない」といった状況になってしまう
  • どれだけ今の自分と理想の自分が違うのか その距離を把握しなければならない
  • どれだけ離れているかがわからなければ、何も始まらない
  • 定期的に、自分が目標に正しく向かっているかを確かめる



「これまで思考」と「これから思考」

  • 「これまで思考」とは「すでに4割終えた」などと考えること
  • これから思考」とは「まだ6割残っている」などと考えること
  • 「これまで思考」でやり遂げたことを考えると、ついつい他の目標に目がいってしまう
  • 「これまで思考」が強くなると、やりかけの目標ばかりがたくさんあって、どれひとつとして達成されない
  • これから思考」を重視して、目標までの距離を測ると、モチベーションは維持される
  • さらには「これからやるべきこと」を意識することでモチベーションがあがる



『やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学』 ハイディ・グラント・ハルバーソン

2021/02/17