がんばりすぎてしまったり、やりすぎてしまうこと、
過剰品質になってしまうことは、
日常生活でも、仕事においてもよくおこることです。

 

例えば、デジカメや洗濯機などの電化製品を買う場合、
あの機能もあったほうがいい、この機能もあったほうがいい
ということで、機能盛りだくさんの上位モデルを買ってしまいます。

結局、その機能は、
一度も使われることはなかったりします。

 

仕事の例ですと、上司から、
「このデータを簡単にまとめておいてくれ」と言われた場合、

データを集計し、合計を出すだけでよかったのに、
時間をかけて、きれいにグラフまで書いてしまいます。

 

 

ここまで、やらなければならないと、
自分の経験や、思い込みで判断して、
やりすぎてしまうのです。

 

特に、仕事においては、
質よりスピードを、求められることが多くあります。

仕事は、どんどん流れていますので、
効率的に成果を上げるには、

品質を100%にして、遅く提出するより、
品質を80%にして、その分スピードアップする方が、
よい場合が多いのです。

 

 


何を求めているのか、
何を求められているのか

目的は何か
すりかえられていないか?

きちんと確認する必要があります。

 

自分の思い込みで、やりすぎてしまっていないか
過剰品質になっていないか

あらかじめ、確認することで、
本当にやるべきことに集中でき、
効率や質も上がり、スピードもアップします。

 

 

効率や品質を上げるために、
中身や、やり方を工夫しがちですが、

過剰品質という観点で、
もう一度、物事を考えてみるとよいです。

 

 

  ありがとうございました。

2012/04/02