やるかやらないか迷うこともありますが、やると決めたときにも迷いがあることがあります。


リスクを最小限にし、少しずつやってみるほうがいいでしょうか? それとも、「どうせやるならやってやる」と、リスクをとってもガツンとやったほうがスキでしょうか?

私は、いままで前者の考えでした。 しかし、下記の本にあった例え話を読んで、少し考えが変わりました。

「本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方」 堀江貴文



ゴルフの例え話です。


このパットを沈めることができれば、バーディという状況です。

リスクをとることを恐れる人は、どうしても弱く打ってしまいがちです。 強く打つと行き過ぎてしまい、今より遠くに転がってしまう恐れがあるからです。

弱く打つと、ボールはカップの手前で止まります。
バーディは逃しますが、最低限パーがとれればよいと考え、安全性と確実さを選択することになります。こういうやり方をとる人は、私を含めて多いですよね。


しかし、それでは決してバーディがとれるようにならないし、たいていはパーすらもとれずボギーになってしまう恐れがあります。

なぜかといえば、カップの手前でボールが止まった場合、そこからカップまでのボールの転がる道筋がどうなっているのかわからないからです。

バーディをとりたいのなら、カップに確実に届くように強めに打たないといけません。 もちろん、強く打ったからといって、必ずバーディがとれるとは限りません。


外したら、みなさん失敗だと思うでしょう。しかし、ホリエモンの考えは違いました。

ここでパットを外しても、失敗ではないのです。

ボールは転がっているので、カップがポールを行き過ぎたとしても、ラインがどうなっているかわかるのです。つまり、検討がつけられ、折り返し、オーバーしたところからパットでパーが取れるチャンスが高くなるのです。



「なるほど!」と思った方は多いのではないでしょうか。 失敗も経験の一つであり、次の一手に活用できるということです。

全てがこの例えにあてはまるとは思いませんが、時にはこのような考えを持つのも大事だと思います。


やるからにはしっかりやったほうがいい」という場合もあるのです。

2016/10/07